2012年3月11日日曜日

マウンテンバイクよもやま話(その2)

なんかドリームファクトリーの話を!というリクエストがあったので、その辺書くかな。

マウンテンバイク絶頂期、そう、最近自転車を始められた方は信じられないかもしれないが、バイクラやサイスポの9割5分がマウンテンの記事だったのだ。インプレに始まりレースのレポート、林道ツーリングの紹介等々、今のロードメインの状況とは真逆な時代。

あの頃はロードは、今のマウンテンの状況だったんだよね。



このころのマウンテンを取り巻く状況といえば、フロントサスが普及して、ダウンヒルではリアサスの必要性が取り上げられる用になった頃かな?このへんは記憶が曖昧。
少なくともマウンテンではマンモスマウンテンのダウンヒルにDirtBrosの柳原選手が出て(が他選手がリアサスを使い始める中、Klien Attitudeのフロントサス仕様)デュアルスラロームで活躍して…ってダウンヒルでのDirtBrosの活躍がすごかった頃、と言ったほうが良いか。

ブームでイベントや大会が全国で毎週開催される、そんな頃だった。
今も残っているのかな?大阪は一条のアルティメイトカップや愛知のゴールドなんちゃら、関東ではCycleWorkStatin(八潮にあったね)がシリーズ戦、そうシリーズ戦が各地で開催され、業界が総バブってた。 FMWにはじまったプロレス分派時代と時代を同じくして…って分かりにくい例えか(笑)

CWSは同じチームジャージを纏ってオリジナルのアルミバイク(これがループエンドで妙にかっこ良かった)で関東地区のレースを荒らしていたよね(いい意味で)。

どれくらいブームかって、あの横浜タイヤがASCLEというブランドでマウンテンのカーボンフレーム(でステンレスラグ)のフレームをだしていたくらいだ。ちなみに文房具のASKULではない。

そんな中、千葉の有名店、タキサイクル、サイクル・デ・ターボ、プロジェクトKの3店が合同でドリームファクトリーなる物を結成、印旛村にある「ハスキーオフロードコース」でショップ主催のレースを始めた(何年かは失念、ただ確実に13,4年前、俺が中学か高校1年の頃)。

このドリームファクトリーはハスキーのレースが初と思われがちだけど、その前に千葉の麻綿原高原 で林道を使ってのダウンヒルレースも開催していた。今思えば許可とっていたのか、かなりグレーだが。

ハスキーのレースは当時タキサイクルに入り浸っていた俺らマウンテンキッズはほぼ全員参加。

 レースの詳細は正直覚えてない。が、コースは粘土質で非常に苦労した記憶がある。
都合3年くらいかな?シリーズ戦+正月の耐久レースがセットだった。

 今思えば、マウンテンバイクの楽しさの入り口を提供する意味では、意義があったイベントだと思う。

これが続かなかったのは…ヒトエに大変だったからだろうね。
それは自分がイベント主催側にまわる事が多くなった(ってクラブイベントだけど)ここ数年、非常に理解している。

脱線してしまうが、この時、レースばかり偏重されすぎて、他がついてきていなかった事が、今に繋がっている気がする(主にそれは自分だが)。自分がマウンテンバイクから遠ざかり、BMXにのめり込んで行った事は、すくなくともレースという部分に凝縮されていた。

ドリームファクトリーについて、って言われたけど、書けるのこんなもんよ。
あ、最後の年はなんかスプリントで、初めて2位かなんかとったなー。

さて、世界に目を向けると、このころはJohnTomac全盛期。何をやっても最高にかっこ良く彼を中心にマウンテンの世界が回っていたといっても過言ではないだろう。もっとも、自分の中ではだが(レースはXCではティンカーウォーレス(Klein→Cannondale)やトーマスフリシュクネヒト(Ritchey) 、あれ、もう一人WCで優勝していたリッチーのライダー、Proflexにいってダメになった)。

当時の僕はJohnnyTに憧れ、タイヤはTIOGAのサイコ、他のパーツもTIOGAだった。しかし、Raleighのシグネチャーモデルを買う財力はなく、そっちは指を加えて見ているだけだった。レースでは全身黒のフルスーツ(通称アザラシスーツ)で出たり、奇抜でありながらもかっこよさが最高だった。

すべてはマネできないけど、せめてポジションくらいは!と、一番真似しちゃいけない所を真似しようとしていたのは、やはり若気の至りというやつだろう。
#ステムは150mmのT-Boneステムだぜ。

さて、話を戻す。
このころになると少しだけ、自分の中に変化が出てきた。当時タキサイクルOnlyだったのだが、どうやら船橋に新しいショップができたらしい、という情報が入ってきた。そのショップの名は「GREEN DOOR」。サイスポの後半のページにちょっと広告をだしていたのだが、キャッチフレーズは「エノキンの店」、そして謎のブランド、S&Mの代理店ということ。

興味本位で一度行ってみたのがキッカケで、少しづつ、自分の中で変化が出てきた。
「マウンテンバイクで飛ぶ事」そして「BMX」というキーワードで。自慢ではないけど、マウンテンバイクで飛ぶという事では恐らく早い頃から関わってきた(が、すぐBMXに行った)。


「マウンテンバイクで飛ぶ事」このころのマウンテン乗っているライダーは見た向きが多いのではないだろうか、伝説のビデオ「HummerTime」。ちなみにMCハマーではない。

このHummerTimeを入手したのが、「GREEN DOOR」だ。
#その直前に見たのが、ロンウィルカーソンの「Life on the Edge」

よくChainSmokeがマウンテンバイクの飛び系のビデオの先駆けと勘違いしている記事も多いが、正確にはこの「HUMMER TIME」が先駆け。
#フリーライドという観点ならChainSmokeかもしれないが、それはあまりに近視的な視点だと思う。

いま検索したら、なんと作者のEddieRoman自身がビデオをアップロードしてるじゃん!!これは必見。見てほしいね。

Eddie Roman Presents「Hummer Time」
http://vimeo.com/3585895

冒頭のメッセージが当時のマウンテンのフリーライド、トレイルライド(ダートジャンプは言葉として好きではない)の現状を的確に表している。まだ、マウンテンの楽しみがダウンヒルとクロスカントリーに2分されていた頃の話である。

さてさて、とっ散らかり気味で書いているが、なぜとっ散らかり気味かというと、このころから時代の流れが曖昧になっているから。ただ、このころから確実に楽しみ方が変わってきたのだった。

さて、続きはその3かなー。

ちなみに、バイク遍歴は

マウンテン
1.Raleigh USA Chill
2.Parkpre TEAM925
3.GT Zasker LE('96)
4.Giant NRS-980
5.(今度)COTIC BFe

BMX
1.GIANT MOSH
2.DK Legend
3.S&M TV
4.S&M PBR
5.FIT Series1
6.FBM PW MOTO

。。。意外と少ない。学生時代はお金がなくて買い換えられなかったからね。
マウンテンはZaskerで一旦止まっていた。このころの話はまた次にでも。

4 件のコメント:

  1. うはぁ~、今回も濃ぃ~ねぇ!!よくそんなに詳しく覚えてるね。自分は断片的にしか覚えていないわ・・・
    ダーブロなつかしすw塚ちゃんは問屋で頑張っているし
    YANSもたまに富士見で見かけるよ。
    Proflexにいってダメになった人はヘンリック・デャルニスかな?!
    ジョニー先生の一番真似しちゃいけない所、いやいや、アレが出来て一人前でしょw!!って出来ませんがな(汗
    やっぱりDHはドロップバーでしょwwアレはアレで楽しいぜ!周りで誰も真似するヤツはいないが・・・orz

    ハスキーは今でもあの場所に存在するけど全く当時の面影はないなぁ・・・(涙)
    愛知じゃカントリーモーニングが今でも定期的に草レースを続けているよ!あそこまで行くともう文化だね!!愛知のMTB文化はかなり熟成しているよ。フィールドの数も多いがそれ以上にMTB系ショップやローカル連中は熱い人が多い!!ヒデジの仲間達と一緒に走っていると本当によく分かる。羨ましい限りだ!

    返信削除
    返信
    1. いや、もう断片的だよ。麻綿原とか初期は覚えているけど、ハスキーは全戦でたのも影響して、一戦一戦は記憶が薄いね。毎年2月にやってた耐久で、一回雪が残っていたことがあって、死にそうになった記憶はあるが。

      あのころの各店のウェブの今を見ると…いやはや、時代だね(苦笑)。Tサイクルにあったマンティスとかどうなったのかねー

      名古屋、中京はなんだか続いているねー。blogとかみているとまだ熱が感じられるもんね。関東(特に神奈川)はネガティブな話題が先行していてなんだかカルチャになれる素性はなさそうだわ。

      そそ、ヘンリックディヤルニス!!どこいったんだろうね。

      削除
  2. papahiroさん こん○○は、愛知県でここ数年ゴールドカップに携わる様になった者です。
    僕は断然ポダリング派なのですが、愛知県に根付く自転車文化と言う事でレースの方もお手伝いするようになりました。ですので過去の情報は非常に有り難いです。
    今回ゴールドカップが行われた新城市で今度の4月14,15と今度はトライアルの全日本選手権が有ります。そちらも応援よろしくお願いします。
    因みに、BMXが一番ノリが良いのかアンダーグランドでもしっかり活動していますね。僕も好きです。(特にライダーがかもしれませんが)ほっといてもちゃんと根付いてるなぁ(ただライダーは大変そう)と思います。またいろいろ教えてください。
    ツイッターアカウント @Indiansummer8

    返信削除
    返信
    1. kenboさん

      おおお、ゴールドカップ!ほんと歴史長いですよね。
      はじめまして!トライアルの全日本って新城市やるのですね!トライアルだと私は板取村(こちらは世界戦かー)というイメージな人です(笑)

      名古屋は昔から瀬戸や海上の森(いまあります?)とか、盛んですもんね。
      僕の千葉に住んでいた頃の仲間がそちらに居ます。元エリートのライダーですよ。

      各言う僕もBMXerです。ノリってかハードコアですからね。ライダーは大変です。
      体のケアが(笑)。3年前に大きな怪我(一度に6箇所骨折)してからは、少し休んでいますが、あれはあれで楽しいですよ!

      昔の話はちょこちょこ書いていきますのでよかったらまたどうぞ!

      削除